今週の馬場考察 【今週の馬場考察】1/20~21 小倉 第1回小倉競馬の2週目。 雨量自体は多くないものの、木金土日と雨が続くなら少なくとも良開催を期待するのは不可能だろう。 1週使った所で馬場の荒れはまだ小さく、基本的にはある程度前目で運べる馬が優勢という考え方に変わりはないが、今週は中央場所で2重賞が組まれ、騎手質が爆低。 そう簡単にこちらが思うようなレースは見せてくれない事を想定し、大怪我をしない立ち回りがこちらには求めらる。 2024.01.21 今週の馬場考察
今週の馬場考察 【今週の馬場考察】1/20~21 京都 東海S 2024年京都競馬3週目。今週からBコースに替わる。 馬場の画像を見る限りではコース替わりとはいえそこまで大きな変わりは無いように思える。 クッション値が9にも満たない事からも基本的には先週までの2週間の傾向を踏襲していると見てよいのではなかろうか。 そこに雨降りの要素が加わるとなれば、馬力型の馬にやはり優位性がある。 2024.01.20 今週の馬場考察
今週の馬場考察 【今週の馬場考察】1/20~21 中山最終週 AJCC 2024年中山3週目。そして最終週。 不利枠が顕著になってくる最終週が今開催の勝負所。 年明けから2週間、今年も変わらず出馬表が出ると同時にXのTL上にはいつも通り「~外枠かぁー」という文言が並ぶ。 そしてこの「~」に入るのは、先週を例に取れば京都ではサトノグランツやサヴォーナ。中山ではジュンゴールドやダノンデサイルなど。 大多数は『馬場や枠を語ってみたいだけ』であって、実際はコース形状も知らなければ、どこからスタートするのかすら知らない。 『中山の芝は全て2500mの開幕週』それが彼らの常識。 『2024 AJCCは内枠不利』これが馬場考察における常識だ。 2024.01.19 今週の馬場考察