ぽぽん

今週の馬場考察

【今週の馬場考察】2/24~25 春の阪神開幕週 阪急杯

阪神は仲良し中山と共に開幕週。 毎年ド級の高速決着が見られる春の阪神だが、今年は全国的に雨が悩ましい。 そして自分で春と言ってはいるものの、余裕で寒過ぎてまだ全然冬。 金曜日時点では芝稍重のダート重、芝のクッション値は8.5と、中山や小倉に比べると幾分マシだが、肝心の阪急杯当日となる日曜日が降水確率80%。まず渋馬場は避けられない。 本来なら開幕週のパンパン馬場でハイレベルな攻防が見られるところだったが、残念ながら少し重苦しいレースを眺める事となりそうだ。 そして今年の阪神には昨年と爆裂に違う所がある。 昨年(2023年)は↓ 2/11㈯~4/2㈰まで16日間はAコース(内柵を最内)を使用。 つまり大阪杯(GI)の頃にはインが荒れ地。 4/8㈯~4/16㈰の4日間はBコース(Aコースから直線部3メートル、 曲線部4メートル外側に内柵を設置)を使用。 ただでさえ外枠不利の1600m。桜花賞(GI)が毎年外枠ガン詰みになる理由がこれ。 それが今年(2024)は3/30㈰大阪杯がBコース替わり初週、4/7㈰桜花賞が2週目となる。 絶対に覚えておくように。 これだけで現時点で以下が確定する。 A最終週1800m毎日杯→外枠超有利。 B初週2000m大阪杯→内枠超有利 B2週目1600m桜花賞→前週開催中および当週土曜までに大雨でも来れば極端な内は不利。 基本的に馬場がどのように変化していくかは数週先まで読んでおいたほうがよい。 当週の土曜日曜に『今の阪神はインが良い』『外が伸びる』などと、結果だけを延々ドヤ述べするのも人によっては心地良いのかもしれないが、やはり先に知れる事は知っておこう。
今週の馬場考察

【今週の馬場考察】2/24~25 小倉 B3週目

第2回小倉競馬は全てBコース使用。 そして今週が3週目。そして今週が3週目。(Aを4週使って計7週目) まずはこれ 平日の間は悲惨な程に雨に祟られ、小倉民の方々はさぞ寒い思いをしたのではなかろうか? 当然のように金曜時点での馬場状態は芝・ダート共に不良。 そして週末も曇りの予報ならば、まだ渋太く雨が降ってこないとも限らない。 まず確実に言えることは、この泥田開催で『すぐにでもインラチ沿いは全周が沼になる』ということ。 私は基本的に小倉は芝1200mの外枠にしか手を出さないし、この騎手質のローカル開催で大勝負もしないので、この雨が少しツキを持って来てくれればいいかなくらいの気持ち。 ジメジメしてる天候もまた一興。気楽に行こうぜ。
今週の馬場考察

【今週の馬場考察】2/24~25 春の中山開幕週 中山記念

2/24㈯は春の中山競馬の開幕週。 1月の施行は全てⅭコース。即ち12月末以来の使用となるAコースで逃げ先行馬天国の開幕週というオーソドックスな考え方は良いのだが、ココは魔窟コース中山。話はそう簡単でもない。 季節を問わず中山の開幕週というのはミステリアスな結果が頻発する。 基本的には恒常的に圧倒的外枠有利が確定しているダート1200m、および開幕週となれば内枠先行有利が確定している芝1800mのGⅡ中山記念で狙いを定めていきたい。 なお、芝1200と芝1600も内枠先行有利な形状をしているが、『魔窟』。 芝2000と芝2200は開幕週なら超微かに内枠有利だが、ほぼ無いに等しいと考えて良い。 狙える馬の話はおいおい語るとして先ずは開幕馬場を見ていこう。 画像で見るとキレイな緑の絨毯だが、今週の関東地方はひたすら雨祭り。 初っ端から地獄絵図になる事も覚悟しておいた方がよい。