ぽぽん

重賞展望

【第24回チャンピオンズカップ(GI):展望】追い切りと考察

12/3㈰に中京競馬場ダート1800mで行われる第24回チャンピオンズカップ(GI)の追い切りと考察。 2月のフェブラリーS(GI)を完勝し、2023年JRAダートGI両獲りを目論むレモンポップは秋初戦の南部杯を2秒差の爆勝。今回は初の1800m、初の周回コース、不利な大外と嫌う材料がてんこ盛りで、穴党にとっては僥倖と言えるのだろう。 また、みやこS(GⅢ)で信じ難いレースを披露した無敗馬セラフィックコールにしても、粗削りにもほどがあるレースぶりには常に不安が付きまとう。 こんなことはアホでも分かるので、比較的どこから狙っても「えっ。こんなもんなの?」という感じの渋いオッズが出来上がるのではなかろうか。 ともあれ、まずは当たらない事には始まらない。 いつも通り稽古の状況と能力値を測る作業を始める。
今週の馬場考察

【今週の馬場考察】12/2~3 冬の中京開幕週 傾向と対策 チャンピオンズカップ(GI)

2023年師走の中京競馬が開幕。 GIのある日曜日と比較にならない騎手質でドローカル開幕する冬の中京。4か月ぶりの開催とあり、天候に恵まれれば超高速馬場が基盤となることはまず間違いない。 どれだけド新人でもさすがに開幕週の芝は内枠前有利な事くらいは理解出来るだろうが、みんな行くと今度は制御できるヤツが誰一人いなくなるという懸念すらある土曜日に手を出すのは結構勇気が要りそうだ。 きっちり出馬表を見て、やれるところと無謀なところの線引きはしておこう。 なにはともあれここも当然、馬場に関する不動の事実を記していく。 あとは各々分析し、『桶狭間の地獄』を堪能してほしい。
今週の馬場考察

【今週の馬場考察】12/2~3 冬の阪神開幕週 傾向と対策 チャレンジカップ(GⅢ)

今週は阪神も開幕週。 まずは今年のGI戦線では足りなかった馬達が集結するチャレンジカップを皮切りに、枠ゲー要素の強い牡牝2歳王座決定戦2鞍をこなし、非根幹1400多頭数でゴチャつく阪神カップから有馬記念の軍資金を守り抜くという流れ。 恐ろしく言い方が悪いが、私は歯に衣を着せるのが超苦手なのでご勘弁願いたい。 それでは馬場を見て行こう。 9日間開催の前半6日はAコース(内柵を最内に設置) 後半3日はBコース(Aコースから直線部3m、曲線部4m外側に内柵を設置)を使用する。