重賞展望

【第28回KBS京都賞ファンタジーS(GⅢ):展望】追い切りと考察

11/4㈯に京都競馬場芝外回り1400mで行われる第28回KBS賞ファンタジーステークス(GⅢ)の追い切りと考察。 コース替わりの多頭数と難解ではあるが、暮れの阪神JFのみならず、将来有望なスプリンターを輩出する事でも定評のあるレース。 今は各馬まだ能力に不透明な部分が多いので、そういう時こそしっかりと中間の調整や勝ち上がり内容に目を通し、惑星を逃がさないようにせねばならない。
今週の馬場考察

【今週の馬場考察】11/4~5 京都 ファンタジーS みやこS

京都競馬は今週からBコース替わり(計5週目) 10/7から同時に開催が始まった東京から1週遅れてのコース替わり。 先週は4週目ということで内は荒れ、外の良い馬場となっていた。 そんな中で最初からインが荒れている1400mで、内枠を前目から抜け出してスワンS(GⅡ)を勝ち切ったウイングレイテストのような馬は次走以降も気を払わなければならないだろう。 さて、今週は画像を見る限りではコーナーの傷んだところはほぼ隠されている。 とはいえ既にAコースで4週使っており、またすぐに内は荒れて来るのでBコースは僅か2週間しか使わない。 少なくとも今週は前目で好位を取れる馬が主軸となるだろう。
今週の馬場考察

【今週の馬場考察】11/4~5 東京 京王杯2歳S アルゼンチン共和国杯

東京はBコース2週目(計5週目) コース替わりで超高速決着となることが定着している先週の天皇賞では、そういった当たり前のことの遥か右斜め上を行くようなレコードタイムが飛び出した。 イクイノックスは馬場がどうとかそういう次元ではなく、もはや一緒に走っている歴戦の強豪たちでさえ、本当に同じ生き物なのか疑問に思えてしまうような高みに到達してしまっているようだ。 あのレースメンバーをモノサシにして馬場を考えると雑だが、他のレースに目を向けても10/29㈰8R2400mを楽勝したダノンギャラクシーが2:22.8と速い。 注目はイクイノックスの上がりが34.2、ダノンが34.6というところ。このタイムでこの上がりということは即ち、道中の馬場がすこぶる良い(特にコーナー)ということ。 土曜日は晴れ、日曜日もせいぜい曇りまでの今週も、ロスなく立ち回れる地力に秀でた馬が優勢。