みなさんの会社や学校にも一人くらいいないでしょうか?
- いつも遅刻する人
- 始業1分前~ジャストオンタイムに来る人
彼らは毎日毎日懲りもせずバタバタと騒がしく出勤し、息せき切ってタイムカードに打刻。
よくもまぁここまで時計に合わせて自分の時間を調整できるなぁと常々感心すると同時に、それの759倍くらい常々呆れさせて頂いてます。(チコク)
ジャストオンタイムなら間に合ってんじゃん!と思えるあなたは可哀想な人です。絶望的なほどに周囲からの信用と信頼を失っていることに気付きましょう。時間は自分だけのものという概念は勿論支持されるべきですが、一般社会では時間は他者と共有するものです。時間にルーズな人が一人いると周囲がどういう迷惑を被るか列記していきましょう。
- 電車やバスに駆け込んでくる
最近の話ですが、発車する直前の電車のドアに傘を挟んで「開けろ!」と騒いだ人がいましたね。脳の中まで人類かどうかは定かではないですが、電車は少し遅延することになります。となるとその電車に乗り合わせた他の乗客の時間も取られるわけですよね。この数秒で乗り継ぎを一本遅れた人もいるでしょう。自分が次の電車を待てばいいのに、ちゃんと乗ってる人の数分を数百~数千人分奪ってしまっているわけです。もちろん当人はそんなことに気付くほど知能は発達していないのでお構いなしです。
- 待ち合わせや会議にも余裕で遅れてくる
時間にルーズな人は他者の時間を浪費することをなんとも思っていないので、周囲の方のその後のタイムスケジュールに影響を及ぼします。つまりこういう人が組織にいるとプランがスイスイ進まないのです。もちろん当人はそんなことに気付くほど知能が発達していないので仕事ができず、昇進しませんし、重要な役割も与えられません。
- ヒーローは遅れた頃にやってくる
もはや厨二病です。その人が居ても居なくても大差ないのですが、最初から数に入れるんじゃなかったなって思っても仕方ない部分があるのも否めません。遠足の集合時間にギリギリに来る子なんかが当てはまります。もちろん当人はそんなことに気付くほど知能が発達していないので「重役出勤!俺うぇーい!」な感覚。おまえはヒーローじゃなくてルーザーだからねって優しく言ってあげてください。
時間にルーズな人は何回注意しても見事なまでに同じことを繰り返します。もはや病気だと思って、それに応じた対処法を練り、付き合い方を変えていくしかありません。
時間にルーズな人への対処法
- 信用しない
- 任せない
- 約束しない
- 付き合わない
ちょっと残酷かも知れませんがこれがベターです。最強グループで常時遅刻してくるような人はせいぜいプーチンさんくらいのもの。しかも彼の場合は外交戦術です。
待ち合わせしてもどうせ遅れるから30分前に設定しようかななどと考える時間も無駄ですし、期日までの書類も出せないので仕事も任せません。そもそも自己愛型の人格障害者によくあるパターンなので他人の事情とかを考慮に入れるという感覚が欠如しているので付き合ってても精神衛生上よろしくありません。
猛烈に罵倒していますがこのまま突き放すだけではあまりにも哀れなので、逆にこの短所を長所に変えられないか。文面を変えてみますね。
時間をきっちり守れる人への対処法
- 信用する
- 任せる
- 約束する
- 付き合う
もしもあなたが時間にルーズな人なら、今まで気付かないうちに失った信用はそう簡単には取り返せません。早いうちにその病気を治すことを心がけてくださいね。
時間にルーズな人との付き合い方は?治し方のわからない病気への対処法を探るを最後までお読み頂きありがとうございました。