こんにちは。年中無休でいい旦那様であり続けているぽぽんです。
本日11月22日はいい夫婦の日ですね。冗談もほどほどにしてほしいほどベタですが、私はこういうのは嫌いではありません。実際この日に入籍されるご夫婦も案外多いらしく、私の両親もこの日に入籍したそうです。
控えめなプレゼントを贈るには最適な日
結婚記念日や誕生日などのビッグイベントとは違い、普段さほど気に留めない語呂合わせ的な日なので小サプライズをするには最適な日ではないかと思った私は2週間ほど前にディズニーシーのチケットを入手しようと計画しました。
21日が二人とも休日なので、ここは普段は私を少し脳の足りない人だと薄々気付いている妻に「なかなかやる男だ」と崇め奉られる千載一遇のチャンス。今はクリスマスイベントも催されているのでアトラクションに乗らない私でも十分楽しめちゃうというまさに完璧な作戦。付け入るスキなど微塵もあるまい。
21日さぁ。あたし妹とプロレス行くから
( *´・ω)/(´・ω・`)̻̻
この人は一体何を言っているんだろう?
諸葛孔明すらも舌を巻く程の完璧な作戦を練った私に対してあまりにも手痛い先制攻撃ではあるまいか?
勿論私の返した言葉は「そっか。いってらっしゃい(^^;)」である。
作戦は未遂に終わった。プ女子の妻に抗う術などないのだ。
だがしかし、本丸の22日はまだ攻め込まれていない。幸いなことに私も妻も仕事で奇襲を仕掛けるにはまだ猶予がある。問題はアレ以降全くもってこの日の事を忘れていた自分の準備不足だけである。どうしよう。
元より22日は両親の記念日だという幸運
この記事は事実を元にひたすらアドリブで書いているのですが、考えてみれば22日は両親の結婚記念日。
父は他界していますが母は健在なので仕事終わりにメシに行く事にします。
ついでに記事書き終わった後に楽天かヤフーショッピングを覗けば何かしら気の利いたものは仕入れられるでしょう。
電車の中でこれを読んでいる旦那様は是非参考になさってください。
金パワーに頼る事だけではダメ
つらつらとプレゼントや食事でご機嫌を取ることを書きましたが、結局一番大事なのは日頃の感謝を言葉で伝える事ですよね。
いつも一緒にいてくれてありがとう。死ぬまで愛してるよ。
照れてないでLet’s tryですよ。
11月22日は「いい夫婦の日」。ベタですが何気に侮れないこの日にできること
を最後までお読み頂き、ありがとうございました。